その他
お正月にまつわる本当の意味
謹んで新年新春のお慶びを申し上げます
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。 昨年は何かとお世話になりまして、大変あ
りがとうございました。 本年も学ぶ姿勢を忘れずに、日々成長できるよう精進していきたいと
思いますので、旧年同様、よろしくお願い致します。
108回の筋肉痛が今年はかなり来ていますが、毎年恒例の初詣へ先程家族総出で地元の神社へ行ってまいりました~
有名な大きな神社ではないのにそれでも凄い人でした~皆様はもう行かれましたか?
以前ブログで書きましたが、お賽銭っていくらが縁起がいいの?
100円や10円は縁起悪い?お札ははダメなの?的な疑問が毎年覚えきれず…過去の自分の書いたブログを見返す始末(笑)
お賽銭の意味
そもそもお賽銭の意味ってどこから来たのでしょうか?
気になったので調べてみました。
もともとはお米が供えられていました。お米が収穫出来てありがとうございますの感謝のため
だったんです。江戸時代頃からその名残が風習化してお賽銭箱などが置かれるようになった
そうです。お願いを聞いてもらうためのお金ではなく、日々平穏で幸せな暮らしが出来
ている事への感謝をお礼を返す為にお詣りするんですね。そのほかにも「ちゃりーん」という音
で厄を払うという説もあります。
縁起のいいとされている金額
五円玉は一枚でも「ご縁がある」と言われていますが、枚数によって意味があるそうで多けれ
ばよいというわけではないようです。
良い意味
・5円:ご縁がありますように
・10円(5円2枚):重ね重ねご縁がありますように
・15円(5円3枚):十分ご縁がありますように
・20円(5円4枚):よいご縁がありますように
・21円:割り切れない数字なので、恋愛継続・夫婦円満願に良いとされています。31円でもいいそうです。
・25円(5円5枚):二重にご縁がありますように
・30円(5円6枚):安定と調和のとれたご縁がありますように(「6」という数字が使われる「六角形」には、安定と調和をもたらす意味があるそうです。)
・35円(5円7枚):再三ご縁がありますように
・40円(5円8枚):末広にご縁がありますように
・45円(5円9枚):始終ご縁がありますように
・50円(5円10枚):五重の縁がありますように
・55円(5円11枚):いつでもご縁がありますように・午後に投げるとご縁がある
・105円(5円21枚):十分にご縁がありますように
・115円(5円23枚):いいご縁がありますように
・125円(5円25枚):十二分に御縁がありますように
・485円(5円97枚):四方八方からご縁がありますように
・1万円:1万円は「円万」ということから、「円満に通ず」という意味になります。
※全部5円玉でなくてはいけないわけではありません。50円玉や100円玉を使っても大丈夫だそうです。
※お札をお供えするときに、むき出しはよくありません。お札を白い封筒に入れて投げるのが正しいやり方だそうです。そして、その封筒には必ず住所と名前を書きましょう。
・65円(5円13枚):ろくなご縁がない
・75円(5円15枚):なんのご縁もない
・85円(5円17枚):やっぱりご縁がない
・95円(5円19枚):これでもご縁がない
・500円:これ以上効果(硬貨)がない
※10円玉は「遠縁」と言われ、縁から遠ざかってしまうと言われているので避けましょう。
お賽銭の供え方
- 1.拝殿の正面に立ち、軽く会釈をし、鈴を鳴らします。
- 2.賽銭箱にお賽銭を投げ入れます。
- 3.二拝(2回頭を下げておじぎをする)します。
- 4.胸の高さで掌を合わせ、右手を少し下にずらして二拍手。その後、指先をきちんと合わせて祈りを込めてから手を下ろします。
- 5.最後に一拝をして終了です。
※ こちらは一般的な方法で、神社によって異なる場合があります。
いかがでしたか?皆さん出来ていますか?私は1と2が逆でした (;・∀・)
まだこれからの方は参考にして下さいね。
ちなみに初夢は昨日ではなく本日の夢ですよ♪
年明け1回目のlessonは1月6日スタートになっています。
参考:カメでもわかる「お賽銭の豆知識」
☆नमस्ते, namaste☆ॐ
BLOG CATEGORY
カテゴリ
RANKING