その他
人は何故デマを拡散するのか
新型コロナウイルスにまつわる「デマ」や「噂」
新型コロナウイルスをめぐるニュースや噂が連日耳に入る事かと思います。ここに来て様々なデマ情報が多くの人を混乱させ、新たな社会問題へとなりつつあります。
名古屋大情報学研究科講師の笹原和俊笹原和俊さんの著書「フェイクニュースを科学する」ではフェイクニュースは事実よりも遠く、深く、速く、幅広く拡散することや似た人たちの間でより広まることが紹介されています。
そしてうそやデマの被害に遭う確率や自分自身が流言を拡散させない為に、
「証拠」その事実は確かなのか?
「情報源」誰が作ったのか、作った人は信頼できるか?
「文脈」全体像は?
「読者」誰向けに書いてあるの?
「目的」なぜ作られたのか?
「完成度」情報はどう提示されているか?
この6項目を意識すれば、そのリスクを減らせると笹原さんは指摘しています。
善意と言う思い込み
Photo by Szabo Viktor
災害時には、必ずと言ってよいほど、流言が飛び交います。
フェイクにしろ真実にしても何故、皆が進んで情報を拡散させるのでしょうか?本人ですらその感情の正体がわからず殆どの人が善意だと思っているかもしれませんが、決して悪気のない「善意による拡散」が発生し、それを疑わずに信じてしまった人がまた拡散し広がっていきます。それには人は情報を常に欲っし、自分の見たいものを見る、信じたいものを信じるからと言われています。
例えば、2通りの研究結果(論文A/論文B)を支持する研究者についての論文があります。
Aの論文の研究結果を支持している研究者AグループとBの論文の研究結果を支持している研究者Bグループに、以下の実験を行ったところ
②の自分の信じたい情報を与えられた時の方がその情報を信じる傾向が強いという研究結果が報告されています。
① Aの人へ(Bの論文がいかに正確であるかを伝える)Bの人へ(Aの論文がいかに正確であるかを伝える)
② Aの人へ(Aの論文がいかに正確であるかを伝える)Bの人へ(Bの論文がいかに正確であるかを伝える)
この研究結果からわかるように、思い込みや一度感じた意識を変えるのは難しく、不安な時ほどその不安材料になる情報を信じやすくなる傾向にあります。
そして、伝達欲求や不安感情の正当化の相乗効果でどんどん噂が拡散していきます。
伝達欲求 人は自分が知った新しい情報を人に伝えたいと思います。不正確な情報でも、収集した以上は信じたい、そしてその情報を(善意で)人に伝えたい・教えてあげたい、人を助けたい(思い込みであっても)と考える心理です。新しい情報を持って伝える人は、人から高く評価されやすくなるという心理も。
不安感情の正当化 不安の心理から周りの状況と自分の心を一致させたい心理が働き(認知的不協和の相乗)、人に話すことで不安な情報を他人と共有することで安心し恐怖や不安が下がります。
海外ではアジア人への差別が怖くて引きこもっているという人も多いそうです。
善意で拡散したことでも、間接的にもしくは被害を受ける方もいるかもしれないという事を心にとめて、不確かな噂に惑わされない様冷静で適切に状況を判断していきたいですね。
楽観し過ぎずに不安になり過ぎない事
Photo by William Iven
今回の事でお仕事が激減しています。イベントはすべて中止、15名以上の人が参加するクラスは全てストップがかかり、新規の方の体験もお断りしています。お仕事が減ると生活にも影響が出ますが、悲観するより今出来た時間で何が出来るかを考えながら過ごしています。
なかなかレッスン時間とかぶって参加できないオンラインのトレーニングに参加出来たり、不要なカードの整理をしていて自動更新で何年も払い続けていたシステムに気づき解約できたりと余裕って大切だな~とあらためて実感しました。
楽観的になり自分は大丈夫と思いこまず、できる対処は確実に実行しています。感染対策として手洗いや換気、不要不急の外出を控え、出来る限り人の多く集まる場所に行かないなど。
不安で困っている方の役に立てることはないかも日々模索しています。
不安で先が見えないと思って気が滅入ってる方は1日中ネットニュースやワイドショーを見たりせずに、時間が出来た時にしようと思っていたことや見たかった映画や本をお家で楽しむなど是非トライしてみてください。大掃除やお菓子作りも良いかと思います。
小さなお子様がいる家庭は、一緒にお菓子作りやお散歩とかも…毎日の事で大変かもしれませんが、お風呂上りや朝起きた時に軽いストレッチ(5分ほどでも十分です)を取り入れ身体の力や力みを抜いてくださいね~
1日も早く世界中の皆が平穏で穏やかな日常を取り戻せますように Om Shanti Shanti Shantih
おまけ
Photo by Magic Bowls
Om Shanti Shanti Shantih (オームシャンティシャンティシャンティ)
Shanti シャンティとは平穏を意味するマントラの1つです。
マントラとは、日本語では「祈り」や「真言」などと訳され、「心を解放する」という意味のサンスクリット語で、 マントラを唱えることによって、心の動きを鎮める効果があります。
3回唱える事にも意味があり、
一つ目のシャンティは、自分自の平和と幸せを
二つ目のシャンティは、周りの人へ平和と幸せを
三つ目のシャンティは、生きとし生けるもの、世界中の全ての人、天災や環境に対して平和と幸せを祈ります。
響きも可愛くて私も大好きです。皆さんも是非唱えてみてください♪
BLOG CATEGORY
カテゴリ
RANKING